スクール日記

―サマーキャンプ―

7/17(水)~7/18(木)は余市教育福祉村に
サマーキャンプに行ってきました!

 

<1日目>

 

午前は畑で農作物に水をたーっぷりあげました。

カンカン照りで水不足なので、成長が遅いものもいくつか…

生徒達は何度も往復してバケツやジョウロに水を汲みました!

 

午後は海に行ってたくさん泳いだり、砂浜で堤防を作ったり、

魚を捕まえようとしたり…めいっぱい遊んで大満足♪

 

夜ご飯のメニューは事前にミーティングで【BBQ、
カレー、サラダ】の3品に決まり、各自担当グループの

メンバーと協力して、美味しい夜ご飯が完成!

 

その後は温泉でスッキリして、

夜はお楽しみの肝試しをしました。

怖がっていて参加を悩んでいた子も、

全員が参加することができたのが嬉しかったです。

皆で用意して、皆で楽しむレクとなりました!

 

 

<2日目>

 

朝は早起きして農場の丘の上を走り回るパワフルさ!

朝ご飯用のうどん・そうめん・味噌汁と昼ご飯用の

おにぎりを準備して、フリータイム・宿泊先の

掃除をした後は、フゴッペ洞窟の見学に行きました。

刻画を見ながら「これはどんな状況かな?」と

想像を膨らませました。

 

その後はフルーツパーク仁木に行き、ボルダリング、

スポーツチャンバラ、植物、すべり台…など、

最後の力まで余すことなく思いっきり遊びました。

 

サマキャンは家から離れて多くの時間をすごすので、

不安を抱えることも少なくありません。

でも、集団で2日間をすごす中で、自分の役割を考え

行動するようになったり、初めてのことに挑戦する一歩を

踏み出すようなきっかけづくりに繋がっていると思います。

 

 

2日間、本当にお疲れ様でした!

 

 

 

 

 

 

 

(2024.7.22 /齋藤)

グループごとに観察、水やり…実がついてると嬉しいね!
グループごとに観察、水やり…実がついてると嬉しいね!
魚がたくさん泳いでいたよ!
魚がたくさん泳いでいたよ!
ご飯も自分達で準備!中学生が小学生をサポートしてくれています。
ご飯も自分達で準備!中学生が小学生をサポートしてくれています。
誰が早くクリアできるか競争!
誰が早くクリアできるか競争!

ー北大博物館ー

 6/28(金)は小中合同で北大博物館へ行ってきました。普段は車で移動することが多いのですが、今回は全員が地下鉄で移動するという新たな試みでした。構内や移動中は多少のバラつきもあるものの、地下鉄内では静かに過ごすことができていました。公共交通機関を利用する機会、マナーの再確認など移動の中でも学びを得られます。

 北大博物館の1~2階では各学部ごとの学んでいる内容の展示があります。北大の歴史やアイヌ、生物、地震、宇宙など、とてもボリューミーです。医学部の手術体験や振動を起こして地震計の動きを見るなど、文字だけでなく体感できる展示も多かったことが生徒達にとって楽しかったようです。

 3階では植物・生物などの標本や鉱石、化石などの展示があり、興味津々でじっくり見てまわる生徒が多かったです。

 昼食を食べた後は、再び博物館を見たり、構内を見たり、外のスペースで遊んだりしました。暑さも出てきて遠い道のりでしたが、皆よく頑張りました!

 

 

 

 

(2024.7.1 /齋藤)

いろんなお店が気になってキョロキョロ…
いろんなお店が気になってキョロキョロ…
難しい話も音声だと興味を持ちやすい!
難しい話も音声だと興味を持ちやすい!
丸太を見つけてじゃんけんゲーム♪
丸太を見つけてじゃんけんゲーム♪

―新たな活動がスタートしています―

新年度がスタートして1ヶ月近く経ちました。小学部には新メンバーも増え、毎日エネルギッシュに過ごしています。今回は4月からリニューアルした時間割の一部をご紹介します。

 

【プロジェクト】

今年度のプロジェクトは3チームに分かれて、生徒が計画を立てて主体的に活動しています。

 

〇工作チーム

 様々な素材を使ってものづくりをするチームです。

 第一弾はスクールの園芸で使用する温室作りです。PCのソフトを使って設計図を描き、全員でホームセンターへ材料の買い出しに行きました。色々な工具を使いながら上級生がリードして、立派な温室が完成しました。

 

〇食チーム

 「美味しい料理を作る」「料理の腕を磨く」をテーマに、調理をしながら、食に関する知識についても学んでいます。何を作るか相談し、レシピを調べて材料を確認します。調理中は会話も弾んでいます。先日行った小学部の誕生日会では、かわいらしいケーキを作り、お祝いを盛り上げてくれました。

 

〇生き物チーム

 生き物が大好きなメンバーで、野生のキツネを探してみたり、月寒公園やサケ科学館へ出かけて散策・生き物観察をしています。また、スクールには新たにドジョウが仲間入りして、調べ学習や飼育に熱心に取り組んでいます。これからもっと生き物が増えていくかもしれません。

 

 

【選択タイム】

毎週、選択A(創作系)と選択B(運動系)に分かれて、活動をする時間です。ここまで粘土工作やプラ板工作、コマ回しや外遊びなどをして楽しみました。今後も様々な創作活動や昔遊びなどを取り入れていく予定です。

 

 

 

(2024.6.3 / 奥村)

スクールの為の温室づくり…嬉しいです!
スクールの為の温室づくり…嬉しいです!
いつも楽しそうな笑い声が聞こえながらのクッキング♪
いつも楽しそうな笑い声が聞こえながらのクッキング♪
様々な場所で生き物について学びます!
様々な場所で生き物について学びます!
最初はなかなか回せなかったけど、どんどん上達!
最初はなかなか回せなかったけど、どんどん上達!

ーみんなで農業!ー

5/22(水)は皆で余市教育福祉村へ行きました!

先日のうねづくりとは打って変わって快晴で、身体を動かしていると暑いぐらい。

 

今年度の農業は以下の4つのグループに分かれて下調べ、看板作り、苗植え、収穫、調理…などを行うスタイルです。

 

「とーもろこし!」グループ:トウモロコシ

「あ」グループ:ナス

「PurpleVegetables」グループ:ナス

「りんご」グループ:ジャガイモ

 

グループに分かれての作業、全体野菜(ズッキーニ、カボチャ、スイカ、サツマイモ、トマト、ピーマンなど)の作業と1人1人が自分の出来ることを見つけながら行動していました!

 

 

作業が終わりお弁当をた食べた後は海へ行き波打ち際で遊んだり、砂で防波堤を作ったり、シーグラスを拾いました♪

 

 

  

 

(2024.5.24/齋藤)

チームの看板前でピース!
チームの看板前でピース!
海の中はまだ冷たい!
海の中はまだ冷たい!

ー農業・園芸スタート!ー

 

5/8(水)は中等部メンバーが余市にある教育福祉村へ行き、畑のうねづくりをしてくれました。

 

天気は曇り模様で少し肌寒いぐらいだったので「早く終わらせよう!」と体を動かし続けてスムーズに終わったようです。

 

農作業が終わった後は、よいち水産博物館で余市の歴史を学んだり、海に行って波打ち際で遊びました。生徒から「ゴミ拾いをしたい」というステキな提案もありました!

 

また、5/15(水)はスクールでの園芸が本格始動しました。それぞれのグループが植木鉢に苗を植えたり、花壇に種を植えました。グングン育ってくれますように… 

 

  

 

(2024.5.16/齋藤)

肌寒い中、頑張ってくれました!
肌寒い中、頑張ってくれました!
中等部が初等部のサポート!
中等部が初等部のサポート!

―GW登校期間のスクールの様子―

<4/30(火)>

 

長沼にある、まおい学びのさと小学校に行ってきました。

 

午前中は体育館チームと外チームに分かれ、体育館チームは跳び箱、ハンカチ落とし、サッカー、リレーなどを行いました。まおいの生徒たちが作ったうんてい・すべり台・トロッコにも興味津々!

 

外チームは凧あげや野球をしました。広いグラウンドがあるからこそのスポーツができることが、生徒たちにとって開放感があったようです!

 

お昼ご飯を食べた後は、生徒の事前ミーティングで票を集めた校舎の一部を利用した隠れ鬼ごっこをしました。代わる代わる鬼がチェンジしながらも小中合同で全力で楽しめて良かったです♪

 

 

 

<5/1(水)>

 

こどもの日企画で春巻きの皮を使った兜パイを作りました。皮を折り紙のように兜にして中にはチーズ・チョコクリーム・イチゴジャム・ブルーベリージャムなどをお好みで入れました。

 

調理が終わった後は身体測定をしました。「去年より身長伸びてた~」「視力下がってた…」など生徒達の成長を感じる機会となりました。

 

午後は兜パイやお弁当を持って小川公園へお花見ピクニック!食べ終わった後はだるまさんがころんだをしたり、川でドジョウを捕まえて観察したり、ダムを作ったり…

過ごし方は人それぞれでしたが、皆笑顔で楽しそうでした♪

 

 

 

<5/2(木)>

 

5/2(木)は初等部は森林総合研究所や再び小川公園に足をのばし生き物探し。生き物ブームがきていて、皆真剣に探しています。

 

中等部は別行動で吉田川公園に行って、キックベースやフリスビーなどの運動をしました。リスの餌箱が設置されており、野生のリスを見つけることができました!

 

 

思い出たくさんの3日間になりました♪

 

 

 

 

(2024.5.7/齋藤)

リレーはバトンパスが肝心!
リレーはバトンパスが肝心!
野球ではスラッガー誕生!
野球ではスラッガー誕生!
小川公園の桜の下で「ハイ、ピース!」
小川公園の桜の下で「ハイ、ピース!」
ドジョウをつかまえて観察したよ!
ドジョウをつかまえて観察したよ!

ー登校日①ー

4/3(水)は春休み中1回目のフリー登校日でした。登校人数は少なかったものの、カプラ(木のブロック)で遊んだり、カラオケ大会をしたり、楽しそうな様子が見られました。

また一部生徒が新年度から使用する荷物置き棚にニスを塗ってくれました。「長持ちしてくれるかな~」「皆のために頑張る!」と前向きな発言!皆ですごすスクールをより良いものにしたいという考え方ができるってステキですね♪


次回の登校日は4/8(月)です!皆の笑顔が見れるのを楽しみにしています!

 

 

 

(2024.4.5/齋藤)

ブロックが建物になったり、動物になったり…
ブロックが建物になったり、動物になったり…
「ぬっりのっこし♪ぬっりのこし♪」と楽しそうに歌いながら、塗り残しがないよう丁寧な作業!
「ぬっりのっこし♪ぬっりのこし♪」と楽しそうに歌いながら、塗り残しがないよう丁寧な作業!

ー2023年度 卒業・修業のつどいー

第1部では卒業生への証書渡し。小6からは「初等部今までありがとう!中学生これからよろしく!」「中学生になったら一緒に〇〇しようね!」など今までの感謝とこれからの抱負も交えたメッセージ、中3からは「これからも頑張ってね!」と応援の声がありました。

スタッフや保護者の方々からもたくさんのメッセージを聞かせていただきました。子ども達の胸にはどんな言葉が残ったでしょう…

 

第2部ではものづくりや表現科の発表から始まり、小6男子(初等部荷物置き棚)、初等部男子(コートかけ)、初等部女子(羊毛フェルトのマスコット)の各グループが制作した作品の発表を行い、プレゼントやお花を卒業生に渡しました!

スタッフからも(数年ぶりに)歌の贈り物として「翼をください」を歌わせていただきました♪本番ぶっつけでお聞き苦しい部分もありましたが、子ども達が笑顔で聞いてくれて良かったです…

 

第3部では中学生のお菓子グループが作ったクッキーとポップコーンを食べながら、スクールクイズグループが作った問題に挑戦しました。スクールのことやスタッフのことなどバラエティに富んだ問題で、皆がワイワイ盛り上がりながら解いていて、とても楽しい終わりを迎えました。

 

準備~当日まで頑張る生徒達を見て、2024年度はどんなスクールになるのか、また楽しみになりました。

 

卒業・修業おめでとう!

 

 

 

 

(2024.3.21/齋藤)

証書渡しは少しドキドキの様子…
証書渡しは少しドキドキの様子…
皆が荷物を置きやすい棚になるように頑張りました!
皆が荷物を置きやすい棚になるように頑張りました!
クイズではスクールの知らなかったことを知る機会に♪
クイズではスクールの知らなかったことを知る機会に♪

 

 

以前の日記をご覧になりたいかたはこちらでご覧ください。

 

過去のスクール日記