北海道に「自由な小学校」をつくる会
NPO理事の細田孝哉さんを中心とする有志で、2021年「自由な小学校」の開設をめざして活動している会です。小学校の予定地が長沼町に決定し、学校づくりに一段と弾みがついています。夏休み以降、長沼町を舞台に講演会やコンサート、地元説明会などのイベントを開催。たくさんの方々にご参加いただきました。自由な小学校づくりに関心のある方、どなたでもお気軽にご参加ください。
● NPO法人まおい学びのさとホームページ (旧・北海道に「自由な小学校」をつくる会)
● まおい学びのさとFacebook(旧・北海道に「自由な小学校」をつくる会)
● まおい学びのさとInstagram
● まおい学びのさとTwitter
● 北海道新聞 北海道のクラウドファンディング 北海道長沼町に子どもたちが主人公の認可小学校をつくりたい!
※日時が変わりました!2021年6月5日(土)⇒2021年7月24日(土)へ変更
※場所が変わりました!厚別区民センター⇒北広島「公葉交流センターいこーよ」へ変更
※コロナ禍での緊急事態宣言による日にちの変更、厚別区民センターはワクチン接種会場となったための変更。たびたびの変更申し訳ありません。ご協力をお願い申し上げます。住所:〒061-1134 北海道北広島市広葉町3丁目1
体験学習中心の日本一自由な学校 きのくに子ども村学園 学園長 堀真一郎さんが講演会を開きます。
日時:2021年6月5日(土)変更2021年7/24(土)
開場13:00~
場所:厚別区民センター⇒北広島「広葉交流センターいこーよ」 参加費:1000円
住所:北広島市広葉町3丁目1
● ゆきのさと自由が丘学園 旧パンフレット
● ゆきのさと自由が丘通信
●提言書
「自由な小学校」をつくる会 お知らせ
2019年9月にクラウドファンディングによる資金調達にチャレンジしました。多くの皆様の温かいご支援ありがとうございました!
最新情報については、ぜひこちらをお読みください。
北海道に「自由な小学校」をつくる会ホームページ
https://dohaten315.wixsite.com/yukinosato
Facebookもあります。
「自由な小学校」設立実現を目指して、署名活動を行っています。ご協力ください。下記から署名用紙と趣意書がダウンロードできます。
北海道自由が丘学園・「自由な小学校」をつくる会の主催で、きのくに子どもの村学園長、堀真一郎さんをお招きし、講演会を開催します。ぜひ、ご参加ください。
学校法人きのくに子どもの村ホームページ http://www.kinokuni.ac.jp/nc/html/htdocs/index.php
今月も勉強会が開催されます。細田孝哉さんをはじめとする有志でめざしている「自由な小学校」などについて確認しながら、初夏の児童体験会の企画を練っていきます。ご関心のある方、北海道発の「自由な小学校」づくりに関わってみたい方、ぜひご参加ください。
日時:2017年2月25日(土) 13:00~15:00
場所:北海道自由が丘学園 月寒子ども館
お問い合わせ:北海道自由が丘学園 011-858-1711 または 細田孝哉教諭 011-611-7934(札幌市立山の手養護学校)
第7回の学習会は北海道新聞に告知記事が掲載され、ご覧になった方の参加もあって有意義な交流ができました。新年初の学習会は、和歌山県「きのくに子どもの村学園」視察報告の続編を交え、教育の現状や課題、めざしている「自由な小学校」などについて、意見交流をしたいと思います。ご関心のある方、北海道の「自由な小学校」づくりに関わってみたい方、ぜひご参加ください。
日時:2017年1月28日(土) 15:00~16:30
場所:北海道自由が丘学園 月寒子ども館
テーマ:教育の現状や課題、「自由な小学校」、「きのくに子どもの村学園」
お問い合わせ:北海道自由が丘学園 011-858-1711 または 細田孝哉教諭 011-611-7934(札幌市立山の手養護学校)
「『自由な教育』について語る会」からタイトルが変わりましたが、引き続き7回目の学習会を開きます。NPO理事である現役教師の細田孝哉さんが、和歌山県の先行事例「きのくに子どもの村学園」を視察した報告会です。北海道の「自由な小学校」づくりに関わってみたい方、ぜひご参加ください。
日時:2016年12月10日(土) 15:00~16:30
場所:北海道自由が丘学園
テーマ:和歌山県「きのくに子どもの村学園」視察報告他
お問い合わせ:北海道自由が丘学園 011-858-1711 または 細田孝哉教諭 011-611-7934(札幌市立山の手養護学校)
NPO理事である現役教師の細田孝哉さんが、6回目の「自由な教育」について語り合う学習会を開きます。今回のテーマは和歌山県の先行事例「きのくに子どもの村学園」です。関心のある方、北海道の「自由な小学校」づくりに関わってみたい方、ぜひご参加ください。
日時:2016年11月5日(土) 14:30~16:30
場所:北広島市広葉交流センター「いこ~よ」交流室1(北広島市広葉町3丁目1番地)011-373-2801
テーマ:参加者に楽しい学習 先行事例(和歌山県「きのくに子どもの村学園」)
お問い合わせ:北海道自由が丘学園 011-858-1711 または 細田孝哉教諭 011-611-7934(札幌市立山の手養護学校)
NPO理事である現役教師の細田孝哉さんが主催する、「自由な教育」について語り合う学習会を定期的に開催しています。第3回は、月寒スクールの卒業・終業の集いに合わせて行われました。
今年度も継続して開催する予定です。北海道に自由な認可学校を創ろう!という夢に共感する方、先行実践などの事例に関心のある方、「おもしろそうだ」と覗いてみたい方、どなたでも参加できます。
*画像をクリックすると拡大したチラシを見ることができます。